はっぴ

法被(はっぴ)の歴史は武士が家紋を大きく染め抜いて着用したことから始まり、しだいに町人、職人に広く普及した羽織の衣装のことです。今では日本各地の祭りやイベントに欠かせないアイテムとして広く着用されています。弊社では、さまざまなはっぴ、はんてんを作成してきた実績があります。まずは、お気軽にご連絡ください。

祭り

市の獅子舞用はっぴを製作しました。

由緒ある祭りで使用する半纏(はんてん)を製作しました。

▼ はっぴのお見積りはこちら ▼

イベント

太鼓の衣装です。毎年デザインを変えて製作依頼を頂戴しております。

町内会用のはっぴです。既製品の天竺よりしっかりした布地のシャークスキンで仕上げしたものです。

▼ はっぴのお見積りはこちら ▼

その他1

市の観光用法被(はっぴ)を手掛けました。厳しい査定を通過しての入札。これまたオリジナルな一品です。

親子お揃いの法被(はっぴ)です。子供の名前を入れた半纏(はんてん)は、依頼者の方にも大変喜ばれ、思い出深い一品となりました。

▼ はっぴのお見積りはこちら ▼

その他2

観光協会の依頼で製作した法被(はっぴ)です。デザインが非常に込み入って色数も8色となりました。このように技術的に高度なご要望にもお応えすることが出来ます。まずは一度弊社までご相談くださいませ。

店舗用袢纏(はんてん)を作り好評のため追加リピートいただけたものです。

▼ はっぴのお見積りはこちら ▼